大元登記測量事務所

不動産登記・測量・境界確定を行う土地家屋調査士事務所です。ちなみに当サイトを運営しているのも事務所代表の大元が組織する㈱hybridです。
今回ピックアップするのは、『平田釣具店』名物、『新鮮アミ』だ。平田のご主人が夜12時頃から明け方まで船を出し、自らが児島湾で採ってこられる。『アミ』が採れるシーズンは10月~3月まで。『アミ』はママカリやサヨリを釣る際のエサになる。
平田釣具店のアミは何と云っても『新鮮さ』が売りだ。並べられた『アミ』の体は無色透明なんだ。これは時間が経つと白っぽくなっていくそうだ。ピチピチと飛び跳ねるものもあり、店頭に並んでも生きているアミもいるくらいだ。
平田のご主人
『アミは活きが良くなくてはいけない。エサとしても釣りの「当たり」が鮮度で全然違ってくる。ウチのアミは釣り人たちにも好評なんです。お店にはイイモノを並べたいと思っています。』
『アミ』はエサとしてだけでなく食用としても使われる。塩漬けにした『漬けアミ』と呼ばれる。ご飯に乗せて食べても良し。
正月のおせちの後口として食べる風習もあるそうだ。新鮮さが旨味のもとであることから平田釣具店の『アミ』でつくった漬けアミは絶品だ。年末にかけて注文が多く入るようだ。
釣り人がお店に訪れ、ご主人と奥さん達とおしゃべりをしながらアミを買っていかれる。
沢山つれるように祈りながら丁寧にその場でパックに詰めてくれた『アミ』を手にして釣り人は釣りに出かける。
平田釣具店は釣りに行く前に必ず立ち寄りたい場所。
是非新鮮な『アミ』をココでゲットして欲しい。
平田釣具店スポット情報
http://www.okishinden.com/spot/%e5%b9%b3%e7%94%b0%e9%87%a3%e5%85%b7%e5%ba%97.html
Copyrights (c) 沖新田.com All Rights Reserved.