暮らしのスパイス展

場所:石原田園ギャラリーにて
4/29(祝)~5/10(火)11:00~18:00(水・木は定休)
出品作家 石原 清 kabanne 角南育代 永井典子 松島千紗
場所:石原田園ギャラリーにて
4/29(祝)~5/10(火)11:00~18:00(水・木は定休)
出品作家 石原 清 kabanne 角南育代 永井典子 松島千紗
沖新田の歴史伝承を演劇を通じて発信している地元演劇団の第12回公演。
日時 9月6日(日) 14:40 開演(無料)
場所 山陽学園大学 岡山市中区平井1-14-1
昔、沖新田地区を通っていた三蟠軽便鉄道の100周年を記念して行われるイベントで公演予定。
沖新田の田園風景の中に『みのり農園』という野菜農園がある。
その農園の一角で第二、第四土曜日しか営業されない。こだわりのピザ屋が存在する。
それが『田んぼの中の石窯ピザ屋みのり』なのだ。
百間川の東。田園地域に構える農家住宅の一画。一見すると何の変哲も無い倉庫だが驚く無かれ、ここはお店なのだ。
服飾、陶器、ガラス、アクセサリーetc。多彩なカテゴリーだが厳選されたアイテムがキレイに陳列されているショップ。
ここは『ocoge』。ココにしかないモノを見つけることが出来るお店。
石窯ピザプロジェクトもいよいよ次のステージに突入した。 提供していく商品であるピザの試作段階に移行する。 早朝から生地を仕込んでくれた大輔兄さん。早速試作に入り始めた。 まず、生地を平らに伸ばしていく。中心から優しく手で […]
『石窯をつくる』…沖新田の有志で立ち上がったプロジェクトもいよいよ製作ステージのフィナーレを迎えた。 今日は窯に命を入れる意味を持つ『火入れ』だ。 思えば夏から取り掛かった作業。いくつも難所あったが竹さん、大 […]
2015-11-06
沖新田の魅力的な方を旅する人旅。今日の旅先は、沖新田で、日本軍艦の模型を趣味で作り続けておられる『田辺典明さん』を訪ねた。 日本の軍艦に対してどんな強い思いを持っておられるのだろうか。 早速、田辺さんにお話を聞かせて […]
2014-04-08
今日は前回散策にてお邪魔しました奥山いちご農園にいってきました。 その際、いちごを試食ーーーーーーー(^u^)プラス 何種類かたべくらべ!!!! さちのか、ゆめのか、おいCべりー。 はじめてのたべくらべで […]
2015-08-29
私たち『沖新田一座』は江戸時代、津田永忠の干拓によって形成された操南学区を中心とした地元住民により結成された演劇団です。 今から50年前に小学校の学芸会で演じられた『操南今昔物語』を復刻し、地域の歴史を演劇のカタチで […]
2014-04-08
沖新田を語るには、まず干拓から。たぶんそうでしょう。 さて、干拓(かんたく)とは何か?まずはそこから確認していきましょう。 海やら湖やらを陸地に変える時、方法として干拓や埋立てがあります。 干拓と埋立ては、よく一緒くたに […]
2015-04-20コラム『人旅』21meets日乃出醤油小泉醸造場社長 小泉真さんアップ!
2015-04-13コラム『人旅』20meets 松村裕正さん アップ !
2015-03-25石原田園ギャラリーさんで開催予定のシルクスクリーン展のイベント情報アップ!
2015-03-14人旅19meets 地元の夢を背負う政治家 『浦上雅彦さん』アップ!!
Copyrights (c) 沖新田.com All Rights Reserved.